@Cleveland National Forest

総距離16.1 miles
標高差4,849 feet
料金$0
トレイルヘッドTrabuco Creek Rd
1 mi = 1.6 km, 1 ft = 0.3 m

トレイルMAP

今回は少しタフ💪なハイキングにトライしてみましょう。

オレンジ・カウンティで一番高い山(5,693 ft)に登ります。

本来は、Holy Jim Trailが山頂へのベストなトレイルなのですが、数年前の山火事🔥の影響で2021年10月現在でも閉鎖中のようです。

ということで、今回は別のルートでトライすることにしました。

:このトレイルヘッドに駐車して$50の違反チケットを切られた、という報告がいくつかあるようです。付近に何も看板はありませんが、本当は駐車禁止なのかもしれません。ここに停める人は自己責任でお願いします。
Trailhead 10-2021

トレイルは最初からかなり急な坂で始まります。

少し登ると、滑落したと思われる車🚙が・・。この他にももう1台ありました。こんな坂を乗用車で登ろうとした人がいるなんて信じられません😱。

少し登っただけで、トレイルヘッドは遥か遠くです。

7時半に始めたので、最初は涼しいのですが、

日が出てくると、10月でも暑くなってきます。

すでに遠くの景色はなかなかです。

あの奥の山の頂がゴールです。まだまだですね🙄。

このT字路を右へ。

まだ山頂は遥か遠くです。

さて、このY字路は右へ進むと近道なのですが、もの凄い勾配で、噂によるとロープを使って登るような箇所があるそうです😨。すこで、今回は左の遠回り(Joplin Trail)で行くことにしました。

ただ、せっかく登ったのに、ここで少し下ることになります☹️。

Joplin Trail 10-2021

しかし、このトレイルには近くに水があり紅葉もあるため、南カリフォルニアには珍しい風情のあるハイキングを楽しむことができます。

Joplin Trail 10-2021

この空間だけ涼しくて、まるで日本の山道を歩いているようです。

Joplin Trail 10-2021

ここにOld Campと呼ばれる平らなスペースがありますが、キャンプ場🏕ではないようです。

Old Camp 10-2021

そして、ここからまた登りがひたすら続きます。

Joplin Trail 10-2021

ここから先は日陰もほとんどなく、登りのみです😓。

Joplin Trail 10-2021

山頂も近づいてきました😎。

Joplin Trail 10-2021

しかし、まだ過酷な登りが続きます🥵。

Joplin Trail 10-2021

気がついたら、海がきれいに見え始めています。

Joplin Trail 10-2021

オレンジ・カウンティで2番目に高い山、Modjeska Peakが近くに見え、

Joplin Trail 10-2021

ここがJoplin Trailの終わりとなります。

Joplin Trail 10-2021

ここからが、車も通れるMain Divide Rdです。

Main Divide Rd 10-2021

ここまで来ると、山の反対側が見えます。遠くの湖はLake Mathewsですね。

Main Divide Rd 10-2021

車も通るため、今までのような急な勾配はありません。

Main Divide Rd 10-2021

眺めもよくて、気持ちのいいトレイルです。ただ、車🛻が多い日は、通るたびに砂埃がひどくて歩きにくいのだそうです😣。この日は平日だったため、平和でしたが😄。

Main Divide Rd 10-2021

Lake Mathewsもさらによく見えます。

Main Divide Rd 10-2021

頂上のタワーが近づいてきました。もうすぐです😀。

Main Divide Rd 10-2021

この分岐点は、どちらに進んでも同じ場所に辿り着くので、ご心配なく。

Santiago Peak 10-2021

ここが山頂です。

Santiago Peak 10-2021

ここがオレンジ・カウンティの最高地点ですが、この周りにはタワーがありすぎて、あまり眺めがよくありません😞。

Santiago Peak 10-2021

きれいに見えるのは山のみです。

Santiago Peak 10-2021

そこで、少し南側に下ると、

Santiago Peak 10-2021

ビュー・ポイントらしき場所があります。もちろん、ランチ🍌🥪はここで。

Santiago Peak 10-2021

山頂にいるトカゲは通常の2倍くらいあり、ちょっとビックリでした😳。

Santiago Peak 10-2021

4時間かけて登りましたが、ここでこの景色を見ながらのんびりしていると、疲れが吹っ飛びます😇。

Santiago Peak 10-2021

横に伸びたトレイルが、Main Divide Rdです。車はここをずっと登ってくるわけです。4WDのトラック🛻で来たという人たちと山頂で会いましたが、麓から2時間もかかったそうです。

Santiago Peak 10-2021

そして、長い道のりを引き返します。

Main Divide Rd 10-2021

下りばかりの帰りは楽チンかと思いきや、結構大変でした。

Joplin Trail 10-2021
Joplin Trail 10-2021

特に急な勾配を下るときは、神経も体力も消耗するからです。

Joplin Trail 10-2021

午後になり気温が上がったのもあるでしょうね。もうこの辺りで水は飲み尽くしてしまいました。

やっとこのゲートが見えてきて、

トレイルヘッドが見えて終了です。

まとめ:約7時間のハイキングでしたが、平日だったからか、結局ハイカーには一度も会わず、トラック4〜5台とバイク🏍1台、自転車🚲1台だけでした。また、充分な食料と水を持参したつもりでしたが、すべて底をついてしまいました。長期戦への備えが足りなかったのが、今回の反省点です😞。天候にもかなり左右されますが、皆さんも特に水は余分なくらい持参してくださいね。

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *