@Big Bear Lake
総距離 | 6.9 miles |
標高差 | 1,152 feet |
入場料 | $5(駐車場、路上駐車: $0) |
トレイルヘッド | Aspen Glen Picnic Area |
半年前にスノーボードをしたBig Bearに戻ってきました。夏も楽しいんです
。
寝坊して9時過ぎに到着したら、駐車場はすでに満車で、路上駐車になりました。

駐車場のパス(Adventure Pass、$5)は、この自動販売機でも購入可です。ただ、ここのトイレは閉鎖されていました
。スキー
シーズンのみなのでしょうか。上の写真にある簡易トイレを使いましょう。

それでは、出発。

木陰が多くて涼しいです。

後ろを振り向くと、Big Bear Lakeがチラッと見えたりします。

ビューポイントまでほぼ登りが続きますが、勾配は緩やかなので、それほどキツくはありません。

こんな感じで、所々に地図があるので助かります。けっこう分かりにくい場所がいくつかありました。

駐車場が満車のわりには、トレイルは空いてました。皆さん他のトレイルにいるのかも。

小川の付近は緑が豊富で、山頂まで待てない我々は、ここでランチ
です
。

途中、キャンプ場の横を通るので、ここのトイレも使えます。屋根がないので、青空の下で用を足すぼっとん便所
でした。

色々なトレイルが交わるポイントまで来たら、ゴールまでもうすぐです。

周りに木が少なくなってきました。

あそこがゴールでしょう。マウンテンバイカーがすでにいました。

ここのベンチでランチを食べたかったなぁ、と少し後悔。

中央より少し右に見えるのが、南カリフォルニアで一番高いMt. San Gorgonioだそうです。富士山より少し低い11,503 ft (3,506 m) です。

あとは、来た道を下りて終了です。何度も湖が見える下りの方が景色はいいですね。

まとめ:正直言うと、山頂での景色はまあまあのレベルでした。昔は、ベンチの前に大きな木がなかったのかもしれません。ただ、木陰が多く、週末でも空いていたので、とても心地の良いハイキングができました。湖がもっとよく見えるハイキングなら、反対側(北側)にあるBertha Peakがおすすめです
。