@Crystal Cove State Park
総距離 | 9.6 miles |
標高差 | 1,312 feet |
入場料 | $0 |
トレイルヘッド | Newport Beach, CA |
※基本的には公園MAPの赤ラインがトレイルですが、出発と終了が「Ridge Park Entrance」(MAPの一番上)になります。詳しくは下のトレイルMAPを。
このハイキングはLoopです。今回は反時計回りで周ります。
- Pacific Ridge Trail
- No Name Ridge Trail
- No Dogs Trail
- Moro Canyon Trail
- B.F.I.
- Moro Ridge Trail
- Missing Link
- Fence Line
- Bommer Ridge Trail
#1, #2, #3でビーチまで下り、#4の一部でビーチを横目で見ながら、#5, #6で一気に登ります。長い#6を終えたら、緩やかな上り坂の#7, #8, #9で出発点まで戻ります。公園内には至る所に地図の看板があるので、迷う心配はないでしょう。
車は路上駐車になります。週末はトレイルヘッド前の道(Ridge Park Rd)のの多さに驚きますよ
!
では出発。

最初のゲートを過ぎたら右(南)へ。時計回りで周りたい人は真っ直ぐ進んでください。

海へ向かって南下します。

朝早いとウサギもそこらじゅうにいます。

海までの長い道のり(3マイル以上)は、広いし眺めもいいので、個人的にお気に入りです。

公園MAPにあるように、正式にはこのNo Name Ridgeが始まる地点からが州立公園なのです。

もう疲れたという人は、このTicketronから左に曲がり、小さなLoopで帰ってもいいでしょう。
近道Loopパート1(MAP)

ちょっと頑張ったけど、もう帰りたいという人は、このWest Cut Acrossから帰ってもOK。
近道Loopパート2(MAP)

海はまだまだですから。遠くに見えるんですけどね。

もういやだ、帰りたいという人はPolesで左に曲がって帰りましょう。
近道Loopパート3(MAP)

海までもうすぐです。

No Dogs Trailが終わり、ビジターセンターに着きました。もちろん水洗トイレもあります。
ここまで来て満足したら、同じ道を引き返すだけでもかなりの運動です。別にLoopで帰らなくてもいいわけですからね。

ここに駐車して、ここからハイキングを始めることも可能ですが、駐車場は有料($15)ですし、週末はすぐに満車になります。

このまま、Moro Canyon TrailでB.F.I.まで行くんですが、時間に余裕がある人は、寄り道してMoroキャンプ場の中も覗いてみてください。ここからの眺めもなかなかです。

駐車場横には色々な施設があり、ランチ休憩にピッタリです。
トイレの横には無料シャワーも ピクニックエリア Study Loopではいろいろ学べます
ビーチに別れを告げて、いよいよ山登りです。
ここを右折し、B.F.I.というトレイルが始まりますが、何の略でしょう?

「Big Fat Incline」だそうです。「ものスゴい坂」と訳したらよいでしょうか。

確かにスゴい坂でしたが、すぐに終わってしまい、Moro Ridge Trailに繋がります。むしろ、ここからの方が大変かもですね。

一気に登り、先ほどまでいたキャンプ場が小さく見えます。

谷を挟んだ反対側の尾根には、No Dogs Trailが見えます。

正直言うと、このMoro Ridge Trailはそこまで楽しいトレイルではありません。背後に海が見えなくなってからは、ほぼ同じ景色が3マイルも続くので、退屈と言われても仕方ないかもしれませんね。ただ、そのせいか人がいなくて静かなのはいいですね。

下に見える谷底を歩いて帰ったほうが、楽しいかもしれません。

やっとの思いでMissing Linkに付き、左折です。真っ直ぐ進み、広いBommer Ridge Trailで最後まで帰ることもできます。

Missing Linkは狭く、ほどんと坂のないトレイルです。

Missing Linkが終わると、次はFence Lineが待ってます。

こちらもほぼ同じ景色です。狭いので、とすれ違うのは結構ヒヤヒヤしますね。

Fence Lineも終了したので、州立公園の外に出て、Bommer Ridge Trailで帰ります。

ここからは、看板もLaguna Coast Wilderness Parkの地図になります。ちょっとややこしいですね。

Bommer Ridge Trailは広くていいんですけど、

フリーウェイがすぐ隣にあるので、車の音がうるさい日は残念ですよね。勾配は緩やかです。

最後のゲートが見えて終了〜。

まとめ:少し長めのLoopなので、時間がない人はぜひ近道Loopを試してみてください。日陰はほぼゼロです。水はたっぷり持参しましょう。また、週末はハイカーとマウンテンバイカーの車で車道がビッシリ埋まるほどの大人気トレイルですので、なるべく朝早く行くことをオススメします。