a.k.a. “Skyline Trail”
@Mount San Jacinto State Park
総距離 | 21.2 miles |
標高差 | 10,764 feet |
料金 | $12(帰りのトラム)+タクシー代 |
トレイルヘッド | Museum Trailhead |
個人的に、今までで一番キツかったハイキングです。
「Cactus(サボテン) to Clouds(雲
)」という名前の通り、距離もさることながら、この標高差が凄まじいのです。
サボテン地帯であるパームスプリングスのダウンタウンから、雲の上のMt. San Jacinto山頂までひたすら登り、帰りはLong Valleyまで下りて、トラムに乗って帰ってきます。そして、トラムの駅からダウンタウンへはタクシーです。
これが一番ポピュラー(楽チン?)なルートですが、「これじゃ物足りない」という強者は、
- タクシーに乗らず、トラムの駅からダウンタウンまで(約6.5マイル)も歩く。
- トラムに乗らず、トレイルヘッドまで歩いて下山する(総距離30マイル以上)。
という選択肢もあり、#2は「C2C2C(Cactus to Clouds to Cactus)」と呼ばれるそうです。
トレイルヘッドは「Palm Springs Art Museum」横になり、車はすぐ向かいにある公共パーキング(無料)に停めました。
それでは午前6時にスタートです。

4月のパームスプリングスは、早朝でもTシャツでいいくらいの暖かさです。

日が登りはじめました。

少し登ると、ピクニックテーブルがあり、ダウンタウンを見下ろせます。

トラムの終着点まで8マイルで、山頂までは・・・、考えないようにしましょう。

気候にもよりますが、水は最低でも1ガロン(4リットル弱)は必要です。

ダウンタウンも徐々に遠くなり、明るくなるにつれ、気温が上がるのがわかります。

最初のレスキューボックスです。中には水や食料があるのでしょうか。

だいぶ登りました。

もう5マイルも歩いたのですが、

まだまだゴールは先です。

次のレスキューボックスです。

結構登りましたが、まだ山頂までの半分も終わってません。

あれが山頂に見えますが、実際はその遥かむこうです。

気がつくと、日陰には雪が・・・。必死に登り続けたため、気温がそこまで下がっていたとは知りませんでした。

そして、Long Valleyに到着です。ここで少しの間、登り坂から解放されます。

この先は、キャンプ場があるRound Valleyを経由して山頂へ。まだあと5.5マイルも・・・
。

ここからは、パーミット(無料)を申請する必要があります。

このレンジャーステーションで済ませましょう。

そして、また山登りです。

周囲には誰もいなくて、こんな穴からマウンテンライオンでも出てくるんじゃないかとヒヤヒヤです。

トレイルが完全に雪で覆われている部分は、足跡だけが頼りです。

ついに山頂へ。

感動に浸るはずが、死ぬほど寒いことに今さら気づきます。暗くなる前にトラム乗り場に到着する必要があるので、急ぎましょう。

なんとかLong Valleyに戻ったのは午後6時半でした。この先がトラム乗り場です。

ここでチケットを購入し、タクシーを呼んでもらいました。

何時間もかけて登ったのに、トラムでの下りはあっという間でした。

トラムを降りるとすぐにタクシーが到着し、10分ほどでダウンタウンに戻りました。タクシー代は$30弱で、自分の車に戻った時にはすでに真っ暗でした。

まとめ:噂には聞いていましたが、やはり凄まじいハイキングです。最後の方はあまりにも疲れていて写真を撮ることも忘れていました。ものすごい靴擦れができて、数日は靴を履くこともできませんでしたが、その靴擦れも帰宅するまで気づかなかったほど疲労していました
。
「体力に自信はないが、Mt. San Jacintoはどうしても登りたい」という人は、トラムの往復チケットを買って、Long Valley
山頂の往復だけ、という選択肢もあります。それでも往復11マイルですから、決して楽なハイキングではありませんけどね
。
One thought on “C2C (Cactus to Clouds)”